【発表】薄葉が第41回日本分子生物学会年会でポスター発表をしました。(パシフィコ横浜, 神奈川) Usuba had poster presentation at the 41st Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan. (Kanagawa,Japan)
【発表】中島が第13回ナノ・バイオメディカル学会で口頭発表をしました。(東京理科大学森戸記念館, 東京) Nakajima gave oral presentation at the 13th annual meeting of the Nano biomedical society. (Tokyo)
【発表】薄葉が第40回日本バイオマテリアル学会大会で口頭発表をしました。(神戸国際会議場, 兵庫) Usuba gave oral presentation at the 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Biomaterials. (Hyogo)
【発表】中島が日本動物学会 第89回大会 2018札幌でポスター発表をしました。(札幌) Nakajima had poster presentation at The 89th Annual Meeting of the Zoological Society of Japan. (Sapporo)
【発表】PAUTY、李、薄葉が第5回国際組織工学・再生医療学会 世界会議2018-京都でポスター発表をしました。(京都)
Pauty, Lee, and Usuba had poster presentations at TERMIS-WC 2018. (Kyoto,Japan)
【発表】笠が2018年度日本建築学会大会で口頭発表をしました。(東北大学, 仙台) RYU had an presentation at the annual meeting, architectural institute of Japan. (Sendai, Japan)
【発表】塚崎(B1, UROP)がUROP研究発表会で口頭発表しました。(生研, 東大) Tsukazaki had a presentation at the UROP activity report meeting. (IIS, Tokyo)
【発表】松永がESCHM-ISB-ISCH2018で講演と座長を務めましました。(Krakow, Poland) Matsunaga had gave a talk at ESCHM-ISB-ISCH 2018. (Krakow, Poland)
【発表】松永が第42回 日本リンパ学会総会で講演しました。(弘前, 青森) Matsunaga had a presentation at The 42nd Annual Meeting of the Japanese Society of Lymphology. (Hirosaki, Aomori)
【発表】松永と李がIVBM 2018でポスター発表をしました。(Helsinki, Finland) Matsunaga and Lee had presentations at IVBM 2018. (Helsinki, Finland)
【論文】笠(研究速報)の論文が生産研究に掲載されました。 Research article by RYU have been published on SeisanKenkyu.
【その他】松永がNHK BS1スペシャル シリーズ・医療革命「あなたを襲う"ゴースト血管" ~美と健康をむしばむ毛細血管の衰え~」に出演しました。 Matsunaga has appeared in the TV program: NHK BS1 Special "Ghost Blood Vessel".
【その他】中島忠章博士がメンバーに加わりました。 New members has joined.
【その他】ポティ・ジョリス特任研究員による解説映像がYou Tubeに掲載されました。 Joris on the You Tube.
【受賞】松永が平成30年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。 Matsunaga was awarded the 2018 MEXT Minister Prize for Young Scientist.
【その他】松永が平成29年度飯島藤十郎記念食品科学振興財団学術研究助成金贈呈式に参加しました。 Matsunaga received the research grant from The Tojuro Iijima Foundation for Food Science and Technology.
【その他】松永がNHKスペシャル「ゴースト血管があぶない」に出演しました。 Matsunaga has appeared in the TV program: NHK Special "Ghost Blood Vessel".
【その他】武田(M1)、中野(研究実習生)、塚崎(UROP)がメンバーに加わりました。薄葉が学振特別研究員・DC2に採用されました。 New members has joined.
【その他】高橋(特任助教)と山本(B4)の送別会を開催しました。2018年4月1日付で高橋治子特任助教が広島大学へ異動します。 Takahashi will move to Hiroshima University.
【その他】高橋特任助教が第9回野口遵研究助成金贈呈式に参加しました。 Takahashi received the research grant from The Noguchi Institute.
【発表】松永が心血管代謝週間(CVMW2017)で講演しました。(大阪国際交流センター、大阪) MATSUNAGA gave a talk at the "Cardiovascular and metabolic week (CVMW) 2017" (Osaka)
【発表】高橋、薄葉、李(8日)、PAUTY(10日)が心血管代謝週間(CVMW2017)でポスター発表をしました。(大阪国際交流センター, 大阪) Takahashi, Pauty, Usuba and Lee had poster presentation at CVMW 2017. (Osaka)
【発表】松永が2017年度生命科学系合同年次大会で講演しました。(神戸ポートアイランド、兵庫) MATSUNAGA gave a talk at the Consortium of Biological Sciences 2017 (Kobe, Hyogo)
【報道】研究室の様子がマイナビで紹介されました。 Our lab was introduced by the Mynavi media. (web)
【受賞】薄葉、Pauty、高橋らの研究がバイオマテリアル学会優秀研究ポスター賞を受賞しました。
【発表】高橋(口頭)、薄葉(ポスター)、李(ポスター)が第39回日本バイオマテリアル学会で発表しました。(タワーホール船堀、東京) TAKAHASHI, USUBA and LEE had poster presentation at the 39th Annual meeting of the Japanese society for biomaterials (Tokyo)
【発表】高橋と笠が第12回ナノ・バイオメディカル学会大会で発表しました。(物質・材料研究機構、筑波) TAKAHASHI and RYU gave oral presentation at the 12th annual meeting of the Nano biomedical society(Tsukuba)
【その他】第一回美と健康セミナー(メディカルタイチ)を開催しました。(生研、東京) Beauty and health seminar (medical tahichi) was held for the first time (IIS Tokyo)
【その他】薄葉が若手研究者海外挑戦プログラムに採択されフランス・リールパスツール研究所で研究を開始しました。 USUBA was selected for overseas challenge program for the young researchers and started his work at Pasteur institute (Lille, Frane)
【その他】松永がRoyal Collage of Art(RCA)を訪問しトークセッションに参加しました。(RCA, London, UK) MATSUNAGA attended a talk session at Royal college of Art (London, UK)
【論文】立澤・高橋のでこぼこ束ゲル細胞足場論文がACS Applied Materials Interfaces誌にアクセプトされました。 TACHIZAWA and TAKAHASHI’s paper on gel fiber was accepted by ACS Applie Materials and Interfaces.
【報道】「血管微小環境の見える化」に関する講演の内容が食品化学新聞で取り上げられました。
【発表】松永が「細胞"で"つくる」セッションで講演をしました。(20日)(京都教育文化センター、京都) MATSUNAGA gave a talk at the meeting of the Japanese Society for Cell synthesis research (Kyoto)
【発表】高橋が「細胞を創る」研究会10.0でポスター発表をしました(19、20日)。(京都教育文化センター、京都) TAKAHASHI had poster presentation at the meeting of the Japanese Society for Cell synthesis research (Kyoto)
【発表】松永が第3回 Tie2・リンパ・血管研究会学術集会 <毛細血管・リンパ管の見える化>で講演しました。(八芳園、東京) MATSUNAGA gave a talk at the 3rd scientific meeting of the Tie-2 Lymph and blood vessel society (Tokyo)
【発表】松永がマイクロロボティクスとバイオの融合シンポジウムで講演しました。(生研、東京)
【発表】李がRoyal Collage of Art(RCA)を訪問しセミナー講演をしました。(RCA, London, UK) LEE visited Royal college of art and gave a talk (London, UK)
【発表】薄葉と李が11th NAMIS Autumn Schoolに参加しポスター発表をしました。(IMTEK/University of Freiburg, Freiburg, Germany) USUBA and LEE attended 11th NAMIS Autumn School and had poster presentation (IMTEK/University of Freiburg, Freiburg, Germany)
【発表】笠が2017年度日本建築学会大会で口頭発表をしました。(広島工業大学、広島) RYU had an oral presentation at the meeting of the architectural institute of Japan 2017 (Hiroshima)
【発表】長田さん(UROP)がUROP研究発表会で研究成果を口頭発表をしました。(東大生研、東京) NAGATA (UROP) had oral presentation at UROP. (IIS, Tokyo)
【発表】Irene Chengさん (Amgen Scholar) がAmgen Scholars Japan Symposiumで研究成果をポスター発表をしました。(伊藤国際学術研究センター、東京) Irene Cheng (Amgen Scholar) had a poster presentation at the Amgen scholars japan symposium (Tokyo)
【その他】松永がLille I University(リール・フランス)で招聘教授として特別講義を行いました。 MATSUNAGA gave a lecture at the Lille I University (Lille, France) as an invited professor.
【その他】松永がフランス国立社会科学高等研究院(EHESS)・日仏財団を訪問し意見交換を行いました。詳細はこちら。 MATSUNAGA visited EHESS (Paris, France) and discussed about framework of Japan-France collaboration. more...
【受賞】薄葉がIIS Ph.D. student liveでBest Presentation Awardを受賞しました。(生研、東京) USUBA won the best presentation award. (IIS, Tokyo)
【発表】薄葉と李がIIS Ph.D. student liveでポスター発表を行いました。(生研、東京) USUBA and LEE had a poster presentation at the IIS Ph.D. student live.
【その他】一般公募の結果、血管ちゃんの名前が「Vessy(ベッシー)」に決定しました。多くの方々からご応募いただきありがとうございました。 The name of our mascot has been elected as "Vessy".
【その他】Irene Chengさん(Amgen Scholars Program, Clemson University, USA)がサマープログラムメンバーとして加わりました。 Irene Cheng (Clemson University, USA) has joined our group through Amgen Scholars Program.
【論文】笠(研究速報)、高橋(研究解説)、薄葉(研究解説)の論文が生産研究に掲載されました。 Three research articles by RYU, TAKAHASHI and USUBA have been published on SeisanKenkyu.
【発表】高橋が第56回日本生体医工学会大会(東北大学、仙台)で講演しました。 AKAHASHI gave a talk at the conference of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering (JSMBE). (Sendai, Tohoku University)
【発表】松永がThe 1st. Super global "Seoul National Univ.(SNU) / IIS, The Univ. of Tokyo" Joint Symposium on Nano and Micro Systemsで講演をしました。(生研, 東京) MATSUNAGA gave a talk at the 1st. Super global "Seoul National Univ.(SNU) / IIS, The Univ. of Tokyo" Joint Symposium on Nano and Micro Systems
【その他】大橋俊朗先生(北海道大学)に第44回工学とバイオセミナーでご講演いただきました。 Prof. Toshiro OHASHI (Hokkaido Univ.) gave a lecture at the 44nd Engineering and Bio seminar.
【発表】松永が第21回情報バイオトロニクス研究会で講演しました。(東北大学) MATSUNAGA gave a talk at the 21st Information and Biotoronics Workshop.
【その他】中嶋洋行先生(国立循環器病センター)に第43回工学とバイオセミナーでご講演いただきました。 Dr. Hiroyuki NAKAJIMA (NCVC) gave a lecture at the 43rd Engineering and Bio seminar. We invited Dr. Kiichiro YANO (Daiichi Sankyo Company Limited) for lecture about "An idea on a prospective form of collaborative research between academia and industry" at Advanced Biodevice class.
【発表】松永がつくば医工連携フォーラムで発表しました。 MATSUNAGA had a presentation at Tsukuba BME Collaboration Forum 2017.
【受賞】薄葉が第26回インテリジェント材料/システムシンポジウムで奨励賞を受賞しました。 USUBA has received a prize at the 26th Intelligent Materials / System Symposium.
【発表】薄葉と立澤が第26回インテリジェント材料/システムシンポジウム(東京女子医科大学)で口頭発表を行いました。 USUBA and TACHIZAWA had oral presentation at the 26th Intelligent Materials / System Symposium (Tokyo Women's Medical University).
【論文】高橋らの共同研究の成果がScientific Reports誌に採択されました。 Dr. TAKAHASHI’s research article on “imaging angiogenesis of the blood vessel on a chip" has been accepted by Scientific Report.
KIMさんと高橋君の束ゲル論文がJournal of Materials Chemistry Bにアクセプトされました。おめでとうございます。
KIMさんの送別会を開催しました。手作りチヂミとたこ焼きどちらもおいしかったです。
松永がGordon research conference: angiogenesisでポスター発表をしました。 (Newport, RI, USA)
大塚さん(技術補佐員)がメンバーに加わりました。
湯川君がIIS PhD Student Liveで"In vitro 3D µ-vasculature model"について口頭発表をしました。(東大, 生研)
松永がWorkshop on BioMEMS and Cancerで口頭発表をしました。(CNRS, Lille, France)
湯川君がNAMIS international summer schoolで "In vitro 3D micro-vasculature model : macroscopic and microscopic investigation" について口頭発表をしました。(CNRS, Lille, France)
松永が第32回フォトポリマーコンファレンスで講演しました。(幕張メッセ, 千葉)
KIMさんがEPF2015でポスター発表をしました。 (Dresden, Germany)
湯川君がMIPE2015(神戸)で"Microscopic and macroscopic investigation of in vitro 3D-microvascular models under shear stress"について口頭発表しました。